日本の工芸品TOP >> 和紙ちぎり絵 >> ちぎり絵の素材「和紙」 >> 楮紙(こうぞし)

◇スポンサードリンク


楮紙(こうぞし)

楮 和紙の中でも「楮(こうぞ)」と呼ばれる桑科の植物から作られている ものは、とても「しなやかな風合い」が特徴的な和紙となっています。 繊維が太いのが特徴ですが、紙を作るに当たってその厚みを調整する ことにより、その風合いは大きく変貌します。 厚みを持たせたものは、「強靭さ」が特徴となり・・男性的な風合い を感じさせる紙質となっています。
逆に、紙の厚みを「薄め」に仕上げたものは、しなやかな風合いながらも、 繊維の強さが残った、女性の強さを感じさせるような和紙となるのも、 「楮紙」の特性のひとつではないでしょうか。


◇スポンサードリンク


美濃紙(岐阜)

楮 岐阜県で生産される和紙。原料の楮とともに、和紙づくりに欠かせない「水」として、「長良川」の清流らより生み出されています。

美濃紙の詳細・購入はこちら。


奉書紙(主に福井県)

楮 厚みのある和紙。楮に加えて、黄葵の根や白土などを混ぜてより強度と厚みを増やしています。贈答品の包み紙や目録などに活用されています。

奉書紙の詳細・購入はこちら。


杉原紙(兵庫県)

楮 杉原紙とは、杉原谷(現在の兵庫県多可町)で漉かれた和紙です。 奉書紙や檀紙よりも厚さが薄く、贈答品の包装や武家の公文書にも用いられていました。

杉原紙の詳細・購入はこちら。


西ノ内紙(茨城県)

楮 西ノ内紙は、ナスコウゾの繊維だけで漉かれていて、他のミツマタ、ガンピなど を混入しないところに特色があります。やや黄褐色ですが、使っては強靭、 虫もつかず、保存するのに適した紙と評価されていました。

西ノ内紙の詳細・購入はこちら。


◇スポンサードリンク


和紙contents


ちぎり絵contents


Bookmark